トビ (トンビ) 2018/9 兵庫県 神戸市西区 野鳥 撮影

トビはタカ目タカ科に分類される鳥類です。トンビともいい、私は普段こちらでよんでおります。
猛禽類は撮影しにくいので、とりあえず狩り終えた田んぼにいたおかげで比較的ズームで撮影できました。
コウノトリ 2羽 2018/9 兵庫県 神戸市西区 野鳥 撮影 No.3 足環チェック

兵庫県立コウノトリの郷公園のホームページ内にある足環カタログをもとに個体を特定を試みました。
最初にいた1羽。最も多く撮影できた個体
J0128
2016.03.28生 オス
最初にい
コウノトリ 2羽 2018/9 兵庫県 神戸市西区 野鳥 撮影 No.2

コウノトリは鳥綱コウノトリ目コウノトリ科コウノトリ属に分類される鳥類です。
初めてコウノトリを見ました。
1羽目のアップ画像です。
撮影日:2018年9月24日
コウノトリ 2羽 2018/9 兵庫県 神戸市西区 野鳥 撮影 No.1

コウノトリは鳥綱コウノトリ目コウノトリ科コウノトリ属に分類される鳥類です。
初めてコウノトリを見ました。
最初は1羽だけでしたが、途中からもう1羽飛んできました。
2羽そろっているときは、羽の毛づくろ
カルガモ 2018/9 兵庫県 加古郡 稲美町 野鳥 撮影

カルガモは鳥綱カモ目カモ科マガモ属に分類される鳥類です。
朝日が昇り始めの時間のためか、ホワイトバランスが少しくるってやや色が変です。
撮影日:2018年9月
被写体: ...
シジュウカラ 2018/9 兵庫県 明石市 野鳥 撮影

明石市にてシジュウカラを撮影しました。
シジュウカラは鳥綱スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属に分類される鳥類です。
水浴びをしている最中を撮影しました。
他の写真は、早い動きで水浴びしていたため、被
アオアシシギ 2018/9 兵庫県 加古郡 稲美町 野鳥 撮影

チドリ目シギ科クサシギ属に分類される鳥類です。
どのシギなのか判別に悩みましたが、判断は、首が長い、クチバシはまっすぐ、背中は黒(茶)色系、おなかが白色であるため、絞り込みました。
アマサギ 2018/9 兵庫県 加古郡 稲美町 野鳥 撮影

アマサギはペリカン目サギ科アマサギ属に分類される鳥類です。
撮影場所:兵庫県加古郡稲美町撮影日:2018年9月
被写体:アマサギ
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
絞り値:F6. ...
ホオジロ 2018/9 兵庫県 三木市 野鳥 撮影

三木市にてホオジロの撮影しました。
ホオジロはスズメ目ホオジロ科ホオジロ属に分類される鳥類です。
スズメ目となりますので、目が悪い私には撮影するまでホオジロとはわかりません。
バン 2018/9 兵庫県 三木市 野鳥 撮影

三木市にてバンの幼鳥と成長の間くらいを撮影しました。
バンはツル目クイナ科に分類される鳥類です。
黒ボディに赤クチバシで先が黄色が特徴の鳥です。
オオバンとの違いはオオバンはクチバシが白色で体格もオオ
ホシハジロ 2018/9 兵庫県 明石市 野鳥 撮影

明石市にてホシハジロを撮影しました。
ホシハジロはカモ目カモ科ハジロ属に分類される鳥類です。
カモだからぱっと見、色が違うなぁっとしかわかりません。
撮影日:2018年9月
カワセミ 2018/9 兵庫県 明石市 野鳥 撮影

明石市にてカワセミを撮影しました。
初めてのカワセミ撮影です。
木の葉で隠れてうまく撮影できなかったのが残念でした。
撮影日:2018年9月
被写体:カワセミ